
ちょっと前から話題に登ってきていた鴨川にMUJI。いよいよオープンとなったので、早速のぞきに行ってきた。話題性の高い事案であったので、混雑しているだろうから閉店20分前の僅かな時間でささっと。従前の施設からその様を一夜にして変えてしまってほぼ昔の面影はない。建物はリニューアルに合わせ敷地北側に研究等を行う棟を新築し、既存の建物を改装、合わせて画地南側に畑を転用して新たな駐車場を整備した。リニューアル後の二棟は、他所MUJI店舗の如く、良品計画の品が良く女性受けするセンスでまとめ上げられ、鴨川のこの地にMUJIがあることにやや感銘を受けてしまう。なんでも人口15万人以下のまちに出店するのは初めてだという。ちなみにここ鴨川は3万である。内実は不明であるが採算的には厳しいかもしれない。良品計画がここで提供したいのは、商品の中でも、無形の商品と思える。いわば生活の質であり、暮らしの多様性かと。豊かさに対する問いかけであり、挑戦であるような気もする。企業としては消費の量から質への転換というのは、一面自ら首を締めることになろうが、それでもここ鴨川から何かしらの問いかけの為の出店のような気がする。で無ければこんな辺境の地で商売しようなぞとは通常の経営判断ではでてこないだろう。まぁ、いずれにしてもこの件が持つインパクトは現在のところ計り知れない。