
屋外を照らし出すためにLED投光器をアマゾンで購入。屋外使用の為防雨仕様であること、消費電力が少ないこと、コンセント給電であること、投光器自体が安価であること等々を考慮して当該商品とした。上記条件で検索しても候補となる商品は少ない。あってもコンセントの長さが合わなかったりで。値段は性能、ワット数とのトレードオフなのでそこはあまり注意せずに、もっとも安価な10wを選択することとした。設置に当たっては壁に穴を開けることとスイッチをどうするかにやや気を揉んだ。スイッチはコンセントの抜き差しでonoff可能であるがそれでは少し不格好なので市販のスイッチ回路を介して繋ぐこととした。壁であるが、外壁はサイディング。窯業系であったのでΦ30mmのドリルで難なく開くかと思ったが、位置がサッシ付近であったので金属に当たり、失敗。無駄な穴を一つ開け、位置を変えサイディング、断熱材、下地を抜く。これでOK。不用意に開けてしまった壁穴は粘土で埋めておいた。