あさがくる

年末が近づいてます。朝も冷えてます。医療報酬が約8年ぶりに引き下げになったとのニュース。医師報酬の本体部分は0.4%の引き上げ、薬価部分は1.数%の引き下げ。で全体としては引き下げという。最大の団体、日本医師会が応じた話なのだろう。完全完璧素人立場としては、医師の報酬は医師の供給不足で高止まりして、薬価は超過供給で安価となっていると思える。医療業界は社会保障費を主な財源としている。たぶん保守的な世界。医学部を新設して、医師はたくさん排出させ、供給不足が解消すれば、報酬は市場原理で下げるべきだろうし、薬価は高ければ、薬漬けの状態も解消されようものに。どーなんだろ。司法制度改革みたいに、医療制度改革とか、進まないモノか。