
三日程前に長女が体験でテニスをして、楽しかったらしく、もう一度行くというので、連れだって行ってみた。三叉路付近で、旧荒川小学校の跡地をテニスコートに改修している。付近を散策すれば背後には運動場を擁しており、記念物の指定を受けた大楠がよく晴れた青空を覆う。付近の農家集落は所々空き家であるが、街路や水路や畑や竹林等、隅々まで綺麗に心が行き届いたように整備されており、住む人々の細やかさが感じられる。長女はにこやかに楽しんでた。

山を下りなくても酒蔵はあるのだが、坂を下りて海岸沿いの酒蔵「東灘醸造株式会社」へ向かう。串浜の奥、軌道敷きのアンダーパスを抜けるとそれはある。特に販売スペースを設けていないので、酒屋やネットでの購入が通常のようだ。敷地は広大で、漂う空気は酒蔵特有の落ち着きと底深さがある。敬老の日なので初秋もので辛口の四合瓶を二本購入する。

シルバーウィークとはいうものの、5連休の破壊力は相当なもので終日、幹線道路は道路は混雑している。シルバーとは云いながら、実質ゴールデンウィークといってもいいほどであると、云っていた。六年ぶりで次ぎは十年後というが、毎年あっても、いいや、あったほうがいいのではないかと感じた方も多かろう。夕方、空には帯状の雲が南西北東方向へ一筋流れていた。